みゆきちゃんの部屋
脳性麻痺の障害を もっている私が日頃感じたこと、体験したことを紹介しています。
| HOME |
防災セミナー
今日、地元の自立生活センター主催の講演会を聞きに行ってきた。神戸の方のお話を聞いた。被災地障害者センターのこと、直後の活動、障害者の避難生活、サバイバーズエリア(緊急避難の場所)、このことも大切。ベットでしか寝れない私にとっては、大変な課題。ボランティアからガイドヘルプ制度へ、この話が印象的だった。あと、災害時、ヘルパー派遣は、可能なのかが、気になった。
日中の部、夜の部、両方参加してよかった。
日中の部、夜の部、両方参加してよかった。
スポンサーサイト
Comments
いつもありがとう
そうだよね。万が一のことも考えないとだね
私もヘルパー使っているから心配だよ

災害時。。
ヘルパー派遣無理かもね><
ゆなみたいに重度の障害を持ってる子は、家の近くの施設に受け入れ出来るから申請はしてるものの、いざ災害の場合はそこまで行く足もなかったりして実際使う事が出来るのかは疑問ですね・・・
災害が起こらない事を願うばかりだわ。
災害が起こらない事を願うばかりだわ。
フットワーク軽いね
みゆきちゃん、
いつもお話しに行ったり、
お話しを聞きにいったり、
毎日、活動的だね~~
いつもお話しに行ったり、
お話しを聞きにいったり、
毎日、活動的だね~~
防災セミナーに参加することは、
とても大切なことっすね。
とても大切なことっすね。
防災
ミャンマーのサイクロンや中国の地震があって
ほんと、他人事じゃないですよね。
新潟の地震もお隣の県で、こちらも大きく揺れました。
備えしなくちゃね・・・
いざと言う時のヘルパーさんの確保を考えておかないといけないですね。
行政は考えてくれているのだろうか?
ほんと、他人事じゃないですよね。
新潟の地震もお隣の県で、こちらも大きく揺れました。
備えしなくちゃね・・・
いざと言う時のヘルパーさんの確保を考えておかないといけないですね。
行政は考えてくれているのだろうか?
防災セミナーって今まで一度も受けたことがないです
(><)
受けてて良かったと思う日の為に 機会があれば受けてみたいですね(^^)
(><)
受けてて良かったと思う日の為に 機会があれば受けてみたいですね(^^)
おはよう!
防災意識を持つことは大切ですね。
テレビのニュースを見ても他人事のような気がしていたけど、真剣に考えないといけませんね。
みゆきちゃんを見習って
リンクしてくださったのね!ありがとうございます~
私もいただいていきますね
テレビのニュースを見ても他人事のような気がしていたけど、真剣に考えないといけませんね。
みゆきちゃんを見習って

リンクしてくださったのね!ありがとうございます~

私もいただいていきますね

災害時は障害者や子供、年寄りなどが一番困ることになります。どうしたら良いのか、シミュレーションしておいても果たして役立つか不安ですが、でも、頭に入れておくだけでも、きっと、パニックにならずに居られるかもしれませんね。
本当に大切な問題です。
非難に支援が必要と登録していても
実際その時、どんな支援が受けられるのか・・・・
考えたらきりが無い感じ・・・。
とりあえず隣近所と助け合える関係であることが大切で安心かも。
非難に支援が必要と登録していても
実際その時、どんな支援が受けられるのか・・・・
考えたらきりが無い感じ・・・。
とりあえず隣近所と助け合える関係であることが大切で安心かも。
防災セミナー
ボンズが昨日、避難訓練だったみたいです。
ボンズは、体の障害は持っていないけど、それでも、もし大地震とかがきて、避難所生活ということになったら、おそらく無理でしょう。
周りの人たちに迷惑もかかるし。
そういうときにどうしたらいいのか、普段から考えなくちゃなりませんね・・・・
ボンズは、体の障害は持っていないけど、それでも、もし大地震とかがきて、避難所生活ということになったら、おそらく無理でしょう。
周りの人たちに迷惑もかかるし。
そういうときにどうしたらいいのか、普段から考えなくちゃなりませんね・・・・
こんにちは
防災セミナーにいったんだ
ほんと、必要だよね。。。
ほんと、必要だよね。。。
目の前に小学校と公園があるので、そこが緊急避難場所に。
でも、いざ災害の時に動けるか・・・?
とても重要な事ですね。
でも、いざ災害の時に動けるか・・・?
とても重要な事ですね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
災害時には、どういった事が出来て、出来ない事は何か等、問題が沢山ありますね。
一つ一つ、解決していければいいですね。